自動給水器ノメルン
初めての使用と日常の使用方法に関するQ&A
ノメルン自動給水器の最初のセットアップ方法を教えてください。
初めてご使用になる際は、タンクやフィルターを軽く水ですすいでください。
給水器を平らな場所に設置し、タンクに水を入れます。
ワイヤレス給電台の操作ボタンを押すと水が流れ始めます。
モードの切り替えはどのように行いますか?
ワイヤレス給電台の給水器の操作ボタンを押すことで、 NormalモードとSmartモードを簡単に切り替えることができます。
どのモードを選べば良いですか?
Normalモード(白ライト)
常に水を循環させたい場合に最適なモードです。ペットにいつでも清潔で新鮮な水を提供します。
Smartモード(青ライト)
2分間作動し、3分間停止を繰り返す省エネ運転モードです。電力を節約しながら、効果的に水の新鮮さを維持します。
Batteryモード(緑ライト)
停電時やペットが誤ってコンセントを抜いてしまった際にも、自動で電池運転に切り替わります。留守中でも水の供給が途切れず、安心してお使いいただけます。
バッテリーはどのようにセットしますか?
背面の電池入れに単三形アルカリ乾電池4本を正しい向きでセットしてください。 電池は災害時などの緊急時にのみ使用し、通常はコンセントからの電源供給をお勧めします。
ノメルンの動作音や水の流れる音が気になりませんか?
ノメルンは超静音設計で、動作音は蝶の羽ばたきよりも静かです。
音に敏感な猫や犬でも使えるよう配慮されており、寝室でもほとんど気になりません。
フィルターはどのくらいの頻度で交換が必要ですか?
フィルターは目安として30日ごとに交換を推奨しています。
ただし、ペットの頭数や使用状況により交換時期が変わる場合があります。
複数のペットで使う場合や水が汚れやすい環境では、2~4週間ごとの交換がおすすめです。
ペットが水を飲みにくそうな様子があれば、交換をご検討ください。
清掃・メンテナンスに関するQ&A
ノメルン自動給水器のタンクや部品の清掃方法を教えてください。
タンクや給水器の各部品は、薄めた中性洗剤を含ませたスポンジで優しく洗浄してください。
洗浄後は水で十分にすすいでからご使用ください。
フィルターも洗う必要がありますか?
フィルターにゴミや汚れが付着している事がございますので、水で軽く洗い流してください。汚れがひどい場合は、交換をおすすめします。
フィルターの交換頻度はどのくらいですか?
フィルターは30日ごとに交換することが推奨されています。ただし、ペットの数や水の使用量によって交換のタイミングが変わる場合があります。 フィルターが目に見えて汚れている場合や、ペットが水を飲まなくなったと感じたら、早めに交換してください。
ポンプの清掃方法を教えてください。
ポンプは分解して掃除が可能です。
ぬめりが気になる場合は、綿棒や小さなブラシを使って内部を清掃してください。
定期的なポンプの清掃は、製品の寿命を延ばし、正常な動作を保つのに役立ちます。
どのくらいの頻度で清掃が必要ですか?
給水器は1週間に1回は洗浄することをお勧めしております。特に夏季には、ぬめりや菌の繁殖を防ぐため、2日ごとの清掃が理想的です。
トラブルシューティングに関するQ&A
給水器から水が出ないのですが、どうすれば良いですか?
タンクに十分な水が入っているか確認してください。
ポンプが正しく取り付けられているか確認してください。取り付けが不十分な場合、水が出ないことがあります。
電源コードが抜けていないか、またはバッテリーが切れていないかを確認してください。
フィルターがピンク色に変色しましたが、どうすれば良いですか?
フィルターのピンク変色は「ロドトルラ」と呼ばれる赤カビが原因です。
ロドトルラは自然環境に広く存在する微生物であり、人体やペットに対して有害ではありません。
ただし、見た目が気になる場合や衛生面を考慮する場合は、フィルターを取り外してよく洗浄し、水の交換頻度を増やしてください。
特に夏季は菌が繁殖しやすいため、頻繁な水交換が推奨されます。
フィルターライトが赤く点滅していますが、どうすれば良いですか?
タンクの水位が低いか、ポンプに問題がある可能性があります。水位を確認し、必要に応じて水を追加してください。
問題が解決しない場合は、操作ボタンを1回押してリセットを試みてください。
給水器が異常な音を出していますが、どうすれば良いですか?
ポンプやフィルターに汚れや異物が詰まっている可能性があります。ポンプとフィルターを取り外し、清掃してください。
異常音が続く場合は、サポート窓口までお問い合わせください。
保証とサポートに関するQ&A
ノメルン自動給水器の保証期間はどのくらいですか?
ノメルンには、購入日から365日間の保証が適用されます。保証書を大切に保管し、保証が必要な場合は、製品に添えて販売店までご連絡ください。
保証の対象となる条件は何ですか?
保証は、正常な使用状態で製品に品質上の問題が発生した場合に適用されます。ただし、製品の改造や誤った使用による故障は保証の対象外です。
保証を受けるために必要な手続きは何ですか?
保証を受ける際には、保証書と購入証明書が必要です。ご不明な場合は、カスタマーサポートに一度ご連絡ください。
保証期間内でも有償修理になる場合はありますか?
以下の場合、保証期間内でも有償修理となります:
・取り扱い上の不注意による故障
・輸送や移動中の衝撃による故障
・天災や公害など外部要因による故障
サポート窓口の連絡先を教えてください。
サポートは、ホームページまたはLINEからもお問い合わせ可能です。保証や製品に関する質問があれば、LINEにてご連絡ください。
ペット用ブラシ
このブラシは短毛や長毛のペットにも使えますか?
はい、短毛と長毛どちらのペットにも使用できます。猫や犬の抜け毛をしっかりとキャッチする設計です。
ブラッシングが苦手な猫にも使えますか?
ブラッシングが苦手なペットにも使えるという声を頂いております。耳や前足、顔などのデリケートな部分にも適した丸形ヘッドのため、部分的なケアにも対応します。
使用後のブラシのお手入れは簡単ですか?
ワンプッシュで抜け毛を取り除くことができ、簡単に手入れができるようになっています。
このブラシは耐久性がありますか?
高耐久プラスチックを使用しており、長期間の使用が可能です。
ブラシはどのくらいの頻度で使用するのが理想ですか?
毎日または週に数回の使用がおすすめです。特に換毛期には、より頻繁にブラッシングすることで、抜け毛をしっかりと取り除き、毛玉の発生を防ぎます。
水洗いしても大丈夫ですか?
水洗いにも対応しています。立てて乾かすことができますので清潔に保ちやすい設計です。
ペット用おもちゃ
歯磨き効果はありますか?
個体差はありますが、猫は歯磨きが苦手な場合が多いため、このような歯磨きおもちゃを噛ませることで、可能な限りお口の健康をサポートします。
おもちゃの耐久性はどうですか?
高品質な素材と縫製を採用しており、しっかりとした作りで長く使えます。猫が蹴ったり噛んだりしても安心して使用できる設計です。
このおもちゃは洗えますか?
おもちゃには電池が入っているため、水洗いはできません。ただし、表面を拭き取ることで清潔に保つことが可能です。
おもちゃの音はどのくらい大きいですか?
おもちゃから出る音は小さく、ペットにとって心地よい音量に設定されています。チューチュー音が鳴るため、猫の興味を引きやすいです。
おもちゃの使い方は簡単ですか?
簡単に手渡せる設計で、ペットが自分で遊ぶことができます。使用時はペットの反応を見て、安全に遊ばせてください。